ウォーターサーバーの電気代

ボトル式ウォーターサーバーの電気代

いつでも安全で安心、美味しい水が手軽に使用できるのがウォーターサーバーの利点です。

とくに最近人気のボトル式ウォーターサーバーなら、温水・冷水がすぐ使えてとても便利、小さなお子様のいる家庭などでとくに喜ばれています。
しかし、そんな便利なウォーターサーバーですが気になってくるのが電気代。

いったいどのくらいかかってしまうものなのでしょうか。

一般的には、一か月の電気代が1000円~1500円ほどといわれ、ただの電気ポットよりやや高額となっています。
とはいえ、冷水がすぐ出てくるなどの機能面や、一度沸かしてしまうとカルキなどが抜け殺菌が繁殖しやすくなるなど電気ポットにもデメリットはあります。

また近年のエコブームを受けて各社電力消費のすくない「エコモード」を搭載したウォーターサーバーを発売しており、エコモードで運用することで月々の電気代が500円~700円と従来の半額で済む場合も。

使用する頻度や水の消費量、水の温度やサーバーの機能などによって電気代は変動しますのであくまで目安ですが、「電気代が高い」というイメージとは裏腹に実際にはリーズナブルなのもウォーターサーバーの良いところと言えます。

初期費用無料のウォーターサーバーの比較

ウォーターサーバーの維持費用には、電気代以外にも水の購入費用や配送料金、メンテナンス料金などさまざまなものがかかってきます。

そのためせめて導入の際の費用はなるべく安く抑えたいもの。そんなときは、初期費用無料がうれしいウォーターサーバーを選びましょう。
定期配送などを選べばお得な割引を受けられたりします。

また、水には天然水とRO水(水道水をろ過しキレイにしたもの)があり、後者のほうがすこし安くなっています。
天然水にこだわりがなければRO水を選ぶことでランニングコストをさらに抑えることができるでしょう。

水の容器もポイントとなる点です。捨てる際にかさばらず、配送にもコストのかかりにくい軽量のボトルが最適ですので、こういった使い捨てのボトルのものを選ぶのがおすすめです。
水を冷やしたり温めたりするための電気代やガス代がかなり減るため、「ウォーターサーバーを導入したら電気代が下がった」というケースもあります。

月々の費用に影響する水の料金・エコ機能の有無・定期購入などの割引があるかどうか、これらをしっかりと検討して自分に合ったウォーターサーバーを選びましょう。